2021年4月30日

平日の昼間に時間を作る

・「こんなにいい天気なのに、仕事かぁ」と思うことがよくある

・最も時間を使っている仕事以外にもやりたいことがある

・大切な人と過ごす時間を増やしたい

・なんか疲れがとれない


そんな人は、「職場の建物で月金9時5時」以外の仕事の仕方を考えてみる時期かも。



業種にもよりますし、簡単なことではないかもしれません。ただ、「職場の建物で月金9時5時」の延長線上は、どこまで行っても「職場の建物で月金9時5時」。具体的な行動をとらないと、永遠に変わらない。

本当は、拘束時間ではなく仕事の結果で報酬が発生する働き方を取り入れられたら一番です。ただ、誰にでもできることではない、というより、ほとんどの人は拘束時間で報酬をもらうほうが楽。

ある程度の拘束時間で賃金を得ながら、徐々に「職場の建物で月金9時5時」でなくしていく、くらいが現実的かもしれません。



・拘束時間を短くする

まずは週4にしたり、9時3時とか1時5時とかにしたり、5時になってなくても仕事が終わったら帰っていい職場に移ったり、そうできるように交渉したり、から。


仕事には一定時刻までその場にいないといけないものと、やることを終わらせさえすれば帰ってもよいものがあります。

その場にいないといけない仕事なら、いる必要がある時間を減らす。

やることが終わったら帰っていい仕事なら、とっとと終わらせて帰る。

そして、5時に終わらせるつもりでやると5時より早くは終わらないので、3時くらいには終わらせるつもりで計画を立ててやる。5時に終わるために5時に終わらせる計画をたてると、なにかアクシデントがあったらもう無理です。3時には終わらせようとしているからこそ5時には終わるし3時や4時に終わることもある。

上限を定めるとその中で何とかやりくりするようになるものです。仕事時間をなんとなく延ばしても、なんとなく埋まってしまうだけ。



・拘束時間の中での自由度をあげる

会社の建物にいなくてもいいようにする。PCを使うのがメインな仕事の人は、自宅はもちろん、コワーキングスペースでもいいし、木陰やテントで仕事できたら、さらにはワーケーションできたら、だいぶ違うと思います。

仕事内容的にそれは厳しい人も、休憩時間に外に出たり、場所を選ばない仕事方法へのシフトを考え続けると、違ってくると思います。

規定の時刻までその場にいる必要がある仕事でも、仕事を早く終わらせて、残った時間で他のことをするくらいならできるかも。少なくとも、自分の関心事について考えるくらいは、誰も妨げることはできないはず。



・生活コストを下げる

労働時間を減らして収入が一時的に少し下がっても耐えられるように、支出をへらす。労働して賃金を得る働き方をしている以上は、稼ぐ必要のある金額で働き方の自由度が大きく違ってくるので、非常に重要です。

固定費を減らし、変動費の中で大きなものを減らしつつ、節約術をコツコツ重ねれば、生活のクオリティを大きく下げなくても結構なんとかなるもんです。目指すは可処分所得の50%以下での生活。そうすれば、少々の思わぬ出費があっても耐えられます。



・そもそも、月金9時5時で働き続けられるようにはできてないと思うんです、ヒトは。

月金9時5時という働き方がどこから出てきたのかというと、産業革命で労働条件が悪化し、さまざまな闘争ののちに法定労働時間が定められるに至ったようです。要は、「長時間労働なんて、ここ200年程度の一時的な習慣でしかない」ということです。

週40時間とか1日8時間とかいうのは労働基準法での上限です。繰り返しますが、「上限」です。それ以上働かせてはいけない基準です。「真人間なら働かないといけない時間」ではない。

そんなに長時間、集中し続けるのは無理。できる人はいますが、それは一部の人だけ。100mを10秒以下で走れる人もいる、くらいの感覚です。そして、できるからといって続けられるとは限らない。40年以上続けるには、それなりの適性が必要です。

大半の人は、通勤+職場に8時間もいるというだけで疲れる。それに家事や育児も追加となると、絶対無理。

無理なことはやらない。





ちなみに、平日の昼間に時間が取れると、すべてにおいて人口密度が下がります。


街も店も交通機関も空いている。

何をするにも待ち時間が減る、というか、ほとんどない。


心身ともに緊張が解ける。


余裕があるので、物事に落ちついて取り組める。

ちょっと立ち止まって考えたり鳥の目で物事を見たりできるような気がする。

「世界は平和だ、今日も素晴らしい」と思えるようになる。


役所や金融機関について、「平日はみんな仕事なのに、なぜ土日や夜間に開けないのか」と以前は思ってましたが、利用者が月金9時5時という働き方を変えることの方が、その人の将来のためにも、社会全体のためにもいいと思うようになりました。

サービスを使いやすくするためには、窓口の営業時間を延長するのではなく、オンラインで手続きできるようにすることが解だと思います。



わずか数時間でも半日でも、平日の昼間に自分の時間をとれるようになると、世界が変わります。多分、死亡率が下がると思います。


Web環境の充実や社会通念の変化によって年々やりやすくなってると思うので、ぜひ検討してみてください。

2021年4月15日

ヒゲを剃らない

会う人に「ヒゲ、伸ばしたはるんですね」と言われますが、伸ばしているというよりは、剃ってません。


楽です!きっと、女性がすっぴんでいるのと同じようなもんだと思います。



おそらく2020年9月の連休から、「常にマスクしてるし、そんなに見苦しくないやろ」と思って髭を剃らなくなりました。それまでも毎日は剃らなくていいと思って週に2回ほどにしてはいましたが、完全にゼロに。ヒゲを剃ってない期間は人生最長になりました。



幸い苦情は出ていないよう。


最初は「毎日マスクをしないといけない生活が終わるまで」と思っていましたが、それはどうやら相当先のことになりそうです。




・メリット

髭を剃る行為自体がなくなると、様々な余裕ができます。


まず、空間。当然、髭剃りという道具がいらないので、置く場所が必要なくなる。使い捨て髭剃りを使っていたのでストックがあったのですが、ストックを置くスペースも必要なくなりました。


消耗品を買い続ける必要がなくなるので、お金にも余裕ができます。電動の髭剃りを使っている人でも電気代や機器更新のコストがなくなります。


時間にも余裕ができます。髭剃りに使う時間はなくなるし、ストックを買う手間もなくなる。電動の人でも、機器の手入れの時間や機器更新を検討する時間がなくなるでしょう。


心にも余裕が。ヒゲを剃るのを忘れて「しまった!」と思うことがなくなる。だって、そもそも剃らないから。


あとは、話のネタになったり、トレードマークになったりします。わかりやすくするためのあえての表現ですが、ハゲやデブ、メガネと同じ程度にはわかりやすい要素となります。私の場合は父親もヒゲを生やしているので「お父さんみたいにならはったね」と好意的な感想を聞くこともしばしば。


見た目が、髭を剃った姿よりも、強そうに見えます。「見える」だけで、実際に強くなるわけではないですが、いくらか防犯に効果があるかも。

皮膚がいくらか保護されるとは思います。保湿や保温の効果が期待できます。肌が弱い人は、いちど試してみてもいいんじゃないでしょうか。

貫禄が出る気はします。経験を重ねることや老成を売りにできる立場なら、メリットとして働きうる。




・デメリット

唯一こまったのは、Webでの口座開設時に、アップロードした証明書の写真とスマホでの自撮りが何度やっても照合されなかったこと。私の運転免許証の写真は髭ありで(剃らなくなってから更新をむかえたのでたまたま)、個人番号カードの写真は髭なしなんですが、髭なしの個人番号カードでは通らず。。。髭ありの運転免許証に変えると通りました。いまは機会がないですが、出入国時にはちょっとハードルが上がるかも。


あとは些細なことばかり。


つい触ってしまう。髪の毛をいじっているのと同じで、ヒゲをいじっている姿は落ち着きがないように見えてしまいます。

一定以上まで伸びてくるとマスクに収まりきらなくなる。マスクの効果自体はそう変わらないと思いますが、「ハミ毛感」は出てしまいます。なので、手である程度まとめてマスク内に収納してます。

ヒゲ自体を清潔感がないと感じる人もいる。「清潔感があるかどうか」というのは受け手の感性に大きく依存するし、普段の人間関係にも大きく影響を受けるので、誰にでも対応する清潔感を保つのは難しい。ただ、清潔さを保つことと、それなりの秩序は必要かも。

食べ物を口に近づけた時に髭についてしまったり、湯呑や盃がヒゲに触る感覚が邪魔になったりすることがある。

上着のジッパーを上げたときに、あご髭が挟まることがある。

そよ風が吹くと、こそばい。




・逆にヒゲを剃る理由は何?

現代の日本で何故そうなっているのかわかりませんが、周りがそうしているからなんとなく、くらいでしかないんじゃないかと思います。

外国も含めて絵画や彫刻に残っている古代の男は、坊さん以外はだいたい髭を伸ばしてますし、現代でもインドやアラブの男たちは伸ばしてます。

髭ありは、ヒトのオスとして本来の姿であり、何かしらの文化的規範に影響を受ける前の自分がどんな面構えなのか、見てみるのは悪くないと思います。





個人的な感触では、メリット > デメリットだと思います。周囲が変化に気づいて反応するフェーズさえ越えてしまえば、実は結構アリないんじゃないでしょうか。


髪質ならぬ髭質や生える場所、勢いによっても、剃らないでいる楽さは結構違うと思いますので、自分の髭質や環境と相談しながら、やれる範囲でやってみてください!

2021年4月5日

お茶を淹れる ー 淹れてない人向けに

チキンラーメンの手軽さで、ラーメン屋のラーメンの豊かな味が楽しめて、お金まで貯まったら、嬉しくないですか?

ラーメンの話ではないんですけど、あるんです、そんな美味い話が。


ラーメンの代わりに茶葉にお湯をかければ、3分も待たずに幸せがそこに。




・なんといってもリーズナブル

よほど高い茶葉でなければ、一ヶ月分でせいぜい1000円。これが毎日ペットボトルを買い続けると、

    150円×30日=4500円/月

ペットボトルや紙パックのお茶を毎日買う習慣のある人は、お茶を淹れるだけで月に4000円ほど貯まります。年間5万円!

そしてペットボトルを買うためにコンビニやスーパー、量販店に行く回数が減れば、「これも買っとくか」と知らず知らずのうちにしている出費が減る。余計な食品を摂取することも減るでしょう。


茶葉は、とりあえず50gとか100gとかの最小単位で買いましょう。大きい袋に入っているのを買ったほうが単価は安いですが、好みに合わなかったときに使いきるのは大変。


また、一回目だけでなく二回目以降も、お湯をかければ、薄くはなっていくものの味は出ます。違った味が楽しめる。

「美味しいのは○煎目まで」みたいなことを書いてるとこもありますが、基本的には茶葉を多く売るためのポジショントークだと思います。飲んでみて楽しめるなら、何煎でも飲めばいい。 よほど飲みまくるのでなければ、たいていは1日持ちます。

見た目も味も白湯になってきたら新しい茶葉にすればいい。ちなみに、すぐ白湯になってしまう茶葉と、いつまでも味が出る茶葉があります。特に、中国茶は長く味が出る。


外で飲む場合も、水筒を使えば問題ありません。



・意外と簡単

急須に茶葉をいれ、お湯をかけて1-2分くらい待つだけ。

丼にチキンラーメンを入れてお湯をかけて3分くらい待つのと一緒です。

大量の茶葉で長く出し過ぎなければ、 つまり濃くなりすぎなければ、それなりに美味しく飲めます。

茶葉の量をはかるのも、適当なスプーンで1杯とか2杯とか入れればいい。いつも同じものを使ってさえいれば、感覚が身についてくると思います。

それも面倒という場合は、ティーバッグなら茶葉の量は固定なので手軽。とりあえず始めやすいです。

急須なんてない場合は、ちょっと深めの器なら、丼や茶碗をはじめ、なんでも使えます。蓋をしなくても味は出るし、蓋をしたければ、大きめの皿をひっくり返して乗せればいい。湯飲みに注ぐときは、深めの器をゆっくり傾ければ茶葉が入りにくいし、茶葉が入ったとしても、底のほうがすこし飲みにくくなるだけです。 ちょっとくらい茶葉が入ったほうが、茶柱が立ってラッキーな一日になるかも。なお、ザルを使えば茶葉が入りません。


洗い物が面倒?ざっと水で流せばOKです。毎回洗剤で洗う必要はありません。


もちろん極上の味を目指すなら、経験と感性が必要です。同じ茶葉、同じお湯、同じ茶器を使っても、淹れる人で味がかなり変わりますが、そこそこ美味しく飲む分には、テキトーにやればいいです。

茶葉の量やお湯を入れてからの時間、お湯の温度や使う水の種類などの条件は、いろいろ試して好みを見つけるしかないです。チキンラーメンでも、2分弱で食べるのが好きな人もいれば、ちょっとのびてるくらいが好みの人もいるでしょう。個人的には、茶葉多めで時間短めが、しっかり味は出るけどすっきりして好みです。


繰り返しますが、茶葉を買ってきて、お湯をかけるだけ。ミルやフィルタ、ネル、フレンチプレスやマキネッタといった専用器具が必要なコーヒーより簡単にはじめられます。


ちなみに、チキンラーメンと同じく煮出す方法や、昆布だしのように水出しする方法もあります。水出しは簡単なのでおすすめ。




・おいしい

淹れると、PETのお茶とは別の飲み物。香り、甘味、酸味、苦味、渋味、深みや細やかさ、広がりや余韻。冷めたお茶や水筒に入れてたのでも美味しい。

「お茶」という名前は同じでも、全く違う。チキンラーメンとラーメン屋のラーメンとの違い、スーパーの小さいの2つで98円の豆腐と豆腐屋の豆腐との違い、と似ています。




・デメリット

「これに150円+税?ありえへんな」とペットボトルのお茶を買えなくなってしまうことくらい。




・安心?

どこまで意義があるかわかりませんが、茶葉から陶器に淹れれば当然、BPAフリー。もっとも、気にする人はすでにペットボトル飲料なんて飲んでないかもしれませんが。




とりあえず一番安い茶葉を買って適当にお湯をかけてみると、知らなかった世界が広がりますよ!もうペットボトルのお茶に1円たりとも払えなくなります。


これからの行楽シーズンにも、酒とは違った落ち着きが得られるので、おすすめ!